Stone unityroomさんに投稿しました
結局unityroomさんにはstoneの方を投稿しました。
当初予定していたdefectの方は大部分作り直しですね。。
stoneのリンクは以下となります。
Unity WebGL Player
それで、今回は投稿時に気になった点とあとはstoneのこれからについて書きます。
投稿時に気になった点
- 格子模様が強く写り込んでしまう。
この件は投稿先サイトとは関係ないのですが、safariでゲームを見ると、3Dオブジェクトに格子模様が強烈に焼き付いてました。
投稿直前でしたし、もう良いかなと思い投稿。
↓UnityのGame画面
↓safari
かなりキツイです。原因調査中ですが、全く検討付きません。
- ランキング機能が使えない
投稿先サイトではなんとランキング機能が使えませんでした。アプリの面白さも大幅減ですし、かなり悔しいです。
投稿先サイトと自分のランキングサーバでの通信がBlockされているようです。
自分のゲーム配信サーバとランキングサーバでは通信行えますし、特にフィルタリングもしてないので、
投稿先サイトでBlockしている可能性高いんですよねぇ。何か設定が必要なのか。。。
それで、他のゲームのランキング機能はどうしてるかというと
投稿先サイトの管理人のことがテンプレを作っているようで、それを流用したものがほとんどでした。
それを使っても良いのですが。ちょっとあきらめモードです。
- 音飛びや画面がカクつく
これも自分のサイトではあまり発生しなく、投稿先サイトで頻発する現象で、
音飛びがしたり、画面がカクついたりしました。
アプリ開始時とか新しいアイテムを装備したときにカクつくならまだ分かるのですが(プレハブのInstantiate関連)
普通に削ってる時というのが、原因不明。
これもあきらめモード。
WebGLってスマホのように端末間で差異とか考えずに良いかなと思ったけど、
環境が違うサーバに上げるときや、ブラウザ依存問題とか対応するのも思ったより面倒だと感じました。
とは言え、
unityroomというゲームを一般に公開できる場を
提供してくださった管理人の方には、感謝と敬意を持っております。
stoneのこれから
以降は投稿先サイトとは、関係ない「stone」についての話です。
今のところとなりますが、stoneを更新する予定はありません
熱狂的に応援してくれる人がいるならば、がんばりますが。苦笑というトコロ。
ちょっと哀愁的なコメントになりますが、
投稿してみて思ったのは、こういう形で公開した後の、次の目的は何になるのだろうかと。
他の人はどうしたいのだろうか。
スマホアプリに最適化してリリースとか、steam経由でリリースかな。。
でもsteamでリリースするには、個人製作レベルでもおそろしくボリュームがあるゲームが多く。そのレベルに達するには、結構な期間が必要。
最近steamのゲームを遊んでますが、軽く絶望しています。
というのが、所感