アプリデザインで参考になるサイト
アプリデザインで参考になるサイトのリンク集
個人的にはデザインは面白いアプリに必須ではないと思うけど、
駄目よりは良い方がUI・UXの向上に繋がるし、簡単なものであれば、取り入れたほうが良いと思う。
coliss.com
*1
ちょっと抽象的だけどおおまかな配色設定が記載してあるサイト
*1:追記 2018/3/16
Unityで課金システム実装 iOS
Unityで課金システムを実装する場合に参考となるサイト iOS版 (Androidは後日追記) 当サイト、参考サイトは責任を負いません。自己責任でお願いします。 UnityにはUnity IAPという仕組みがあり、課金を比較的簡単に設定することができます。 Unity IAPの導入や課金できるまでに参考となるサイトは以下となります。
Unity上やC#コードの書き方
Apple Developer CenterやiTunes Connectの設定
iTunes ConnectのTaxなどの設定
ここが一番設定が面倒(どのように設定すればよいか不安という点で。) 一度設定すると変更に時間がかかるらしい。 設定値について、個人開発であれば、自己責任なので多少ゴリ押しできますが、法人であれば責任者に確認したほうが良い。 galakutaapp.blogspot.jp 注意点 ・購入処理の呼び出しは購入画面にボタンを配置し、参考コード:Purchaser -> BuyConsumableを呼ぶだけ。簡単! ・iTunes Connectの課金テスターの登録もすこし面倒。登録済のユーザはダメ!?gmailのサブアドレス設定も効かないものがある。 ・テストするiPhone実機はAppleにサインインしていない状態とする。その状態で、購入ボタン押下時にログイン情報が聞かれるので、そこでテスターの情報入力。 ・Tax(契約/税金/口座情報)を設定していないと、購入画面に進まない。コンソールにエラーが出る。 ・XcodeのTargetsのCapabilitiesのPurchase設定をONにしたほうが良いかも ONにしなくても購入テストはできたのだが、気持ち的に不安。 XcodeのCapabilities設定はAPIを使ってUnity側から設定できるのでやっておいたほうが良い。
・購入のポップアップが出ない場合は、Xcodeのログをチェックする。たいてい、Taxの設定不足だったり、Xcodeの設定がうまくいっていない。
DEFECT アップデート情報(11/15)
DEFECTのアップデート情報です。
DEFECTのリンクは以下となります。
Unity WebGL Player
今回の情報も現在のアプリには反映されておりません。
次回アップデート情報
アイテムのアップデート 引き続き、アイテムの見た目と効果などを作製しました。
今回はライバルからゲット出来るアイテムの作製です。
兄弟のキズナ
<効果>HPに使うと2ポイント上昇する。もったままで、関係する兄弟に会うと何か起こる!?
キンキンキノコ
<効果>HPに使うと5ポイント上昇する。ヒエッ冷えで、火山エリアの噴火地帯でもダメージが無効となる。
バクザン石
<効果>ブキかボウグに使うと5ポイント上昇する。また、火属性を追加する。
ミカヅキ石
<効果>ブキかボウグに使うと5ポイント上昇する。また、水属性を追加する。
今後について
今後もただひたすらに、ボリューム追加
さらにもう少しアイテム製作が続きます。
DEFECT アップデート情報(11/12)
DEFECTのアップデート情報です。
DEFECTのリンクは以下となります。
Unity WebGL Player
今回の情報も現在のアプリには反映されておりません。
次回アップデート情報
- アイテムのアップデート
アイテムの見た目と効果などを作製しました。
今回はザコを倒すとドロップするアイテムです。 ザコは三種類いて、いままでは石っぽいので色はベタ塗りでしたが。。
以下に変更としました。
火石
部位に使うと、1ポイント上昇する。ブキ、ボウグの場合、火属性追加
水石
部位に使うと、1ポイント上昇する。ブキ、ボウグの場合、水属性追加
緑石
部位に使うと、1ポイント上昇する。ブキ、ボウグの場合、木属性追加
今後について
- 今後もただひたすらに、ボリューム追加
もう少しアイテム製作が続きます。
DEFECT アップデート情報(11/9)
DEFECTのアップデート情報です。
DEFECTのリンクは以下となります。
Unity WebGL Player
今回の情報も現在のアプリには反映されておりません。
次回アップデート情報
- キャラ情報のアップデート
今回はラストステージとなる暗黒城エリアのキャラクターをアップデートしました。
このエリアも4人キャラです。 キャラの見た目と、セリフ、パラメータを作製しました。
最後のボスはチラ見せ程度で。。
今後について
- 今後もただひたすらに、ボリューム追加
キャラクターは今回で一旦終了とします。次回からはアイテム製作です。
DEFECT アップデート情報(11/7)
DEFECTのアップデート情報です。
DEFECTのリンクは以下となります。
Unity WebGL Player
ただ、今回の情報は現在のアプリには反映されておりません。
次回アップデート情報
- キャラ情報のアップデート
今回は高原エリアのキャラクターをアップデートしました。
このエリアも4人キャラです。 キャラの見た目と、セリフ、パラメータを作製しました。
改めて見ると、、青と白のパターンになってしまいました。
今後について
- 今後もただひたすらに、ボリューム追加
キャラクター数、エリア数、エフェクト。。
次回は最後のエリアの暗黒城エリアです。
DEFECT アップデート情報(11/6)
DEFECTのアップデート情報です。
DEFECTのリンクは以下となります。
Unity WebGL Player
今回のアップデート
- キャラ情報のアップデート
今回は氷河のエリアのキャラクターをアップデートしました。
4人キャラです。 キャラの見た目と、セリフ、パラメータを作製しました。
他のエリアより表情豊かになってしまいました。
今後について
- 今後もただひたすらに、ボリューム追加
キャラクター数、エリア数、エフェクト。。